コーヒーの淹れ方のコツ
準備するもの
・コーヒー豆
・お湯
・ドリッパー
・ドリップペーパー
あると便利な道具
・スケール(はかり)0.1gまで測れるタイプ
・ドリップポット(口の細いヤカン)
・温度計
おすすめのコーヒーレシピ
・豆の挽き方→中細挽き
・注ぐお湯の温度→92度くらい(沸騰したお湯をドリップポットに入れ替えると、だいたい90度くらいの湯温になります)
・豆とお湯の比率→ 1:16 (10gの豆なら160mlのお湯、15gの豆なら240ml)。
・抽出時間→2〜3分程度かけてお湯を注ぎます
1)豆とお湯を用意します。
2)沸かしたお湯を少量カップに注ぎカップを温めます
3)ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、粉をいれます。(粉が平になるように横からやさしくトントンしてください)
4)粉全体を湿らせます。真ん中からゆっくりと円を描くように注ぎます。20〜30秒ほど蒸らします。
5)続けてゆっくりと円を描くように残りのお湯を注ぎます。
自分好みの味を見つけよう
・豆とお湯の量を変えてみよう
・お湯の温度を変えてみよう
・蒸らしの時間を変えてみよう
・一度に注ぐ湯量を変えてみよう
そしてコーヒーの沼へ・・・(笑)